ブログ一覧
< カフェ > 2015.3.11
明日から展示開始です。
こんにちは!
本日は展示物が間に合わなくて大変申し訳ありませんでした。
思わぬトラブルに見回れましたが、無事、展示品と作家さんが到着し、先ほど準備が終了しました。
もうすぐ春ですが 暖かいひつじさんたちの展示です。
原毛から洗浄して、手で紡いで、手で織った、全てが手仕事の作品です。
宜しければぜひお越しください。
< カフェ > 2015.3.11
作品展の開始時間が遅れます
今日から始まる 吉田麻子さんの作品展ですが
南三陸から新潟へ戻っている 吉田さんと作品の到着が
昨日からの悪天候のため 遅れています。
大変 申し訳ございません。
吉田さんの到着次第 始めさせていただきます。
また nicoは 11:00から通常通り営業いたします。
< カフェ > 2015.3.11
今日から始まります!
今日から 吉田麻子さんの作品の展示販売が始まります!
原毛を紡ぎ 手織りしたマフラーやショール、コースターなどの小物 などなど30点ほどが並びます。
nicoとのコラボで 出来上がった 鍋つかみや針山もありますよ。
針山の中には なんとコーヒーの粉が入っています!(針が錆びないという効果があるそうです)
今日はパンランチも あります。
スープは お野菜たっぷりのミネストローネです。
体の中から あたたかく。
あたたかいコーヒーをご用意して
みなさまのお越しをお待ちしております。
吉田麻子展
3/11(水)~13(金)
3/18(水)~20(金)
open 11:00-15:00
nicoにて (新潟市北区松浜本町1-20-18)
tel 090-9396-0291
糸を紡いでポットマットを織るワークショップも開催いたします!ぜひ ご参加ください。
< カフェ > 2015.3.4
3月の営業日のお知らせ
あっという間に2月が終わり、もう3月ですね。
nicoの庭には 鳥たちが遊びに来ています。
日々、春を感じますね。わくわくする うれしい季節です。
cafe nico 3月の営業日のお知らせです。
3月の営業日
4水、 6金
11水、12木、13金
18水、19木、20金
25水、26木、27金
11日(水)~13(金)と18(水)~20(金)は 織り作家 吉田麻子さんの作品展を
展示販売いたします。あたたくて かわいい作品を お楽しみに!
また15日(日)と21日(土・祝日)は吉田さんと一緒に「ポットマットを織るワークショップ」を開催いたします。吉田さんが丁寧に教えてくださるので、織りが初めての方も素敵なポットマットが織れますよ。お子さんも楽しめる内容ですので、お子さんと一緒に織るのも 楽しいですね!
ご参加お待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。●
今日のパンランチのパンは 久しぶりのベーグルです。
皆さまのお越しを お待ちしております。
< カフェ > 2015.2.23
モケモヶひつじさんの毛を紡いで、ポットマットを作るワークショップのご案内
おはようございます。
2月も下旬になり新潟にも春の暖かさが少しずつ近づいてきたような・・・。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
この度、3月15日(日)、3月21日(土)に「くらしを楽しむ会~紡ぐ・織る編~」
を行うことになりました。御興味のある方はぜひお申し込み下さい!
詳細
糸紡ぎ・ポットマット織りワークショップ
「くらしを楽しむ会~紡ぐ・織る編~」
織り作家 吉田麻子さんと一緒に、モケモヶひつじさんの毛を紡いで
ポットマットを織るワークショップです。
吉田さんは石巻の羊の原毛を ご自身で洗ってゴミを取り
その毛を紡いで マフラーやショールを織っています。
ワークショップではスピンドルで糸を紡ぎ 吉田さんが染めたカラフルな毛糸を使ってポットマットを織ります。
お子さんも楽しめる内容です。ぜひ一緒に ご参加ください。
ワークショップの休憩時間には 珈琲とおやつをどうぞ。
完成したポットマットは当日お持ち帰りいただけます。
また、11日(水)から21日(土)まで吉田麻子さんの作品を展示販売致します。
nicoとのコラボ作品も出展予定です。
内容: モケモヶひつじさんの毛を紡いで、ポットマットを織るワークショップ
日時: 第一回 3月15日(日) 12:30~16:00
第二回 3月21日(土) 12:30~16:00
会場: nico 新潟市北区松浜本町1丁目20-18 http://www.atelier-nico.com
講師: 吉田麻子 http://hopa.web.fc2.com
費用: 第一回、第二回とも 4,800円(材料費、珈琲とおやつを含む)
持物: タオルや てぬぐい 1枚
定員: 各回8名 ※お子様と一緒にご参加の方は お申込みの際にお知らせ下さい。
お申し込みは下記メールアドレスへお願い致します。
ateliernico@ab.auone-net.jp
お問い合わせ先 電話 090-9396-0291(はがさき)
< その他(イベント参加・レポートなど) > 2015.2.18
フワフワひつじさんの糸紡ぎ、ポットマット織りWSプレ体験
こんにちは!
今日の新潟はわりと暖かく、雪ではなく雨が降り続いています。
関東の方が寒いようで雪の予報でしたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日は3月に行うワークショップのプレ体験と写真撮影をしました。
フワフワのひつじさんの毛を整えてスピンドルという道具で糸を紡ぎます。
あらかじめ紡いだ毛糸と自分で紡いだ毛糸をダンボールで作った織り機を使って
じっくり織っていきます。(ささっと織っても大丈夫です)
織り上がったら縮絨という作業を行います。
今回は台所洗剤とぬるま湯の入ったビニール袋に、織り上がったマットを入れてひたすら撫でる作業を行いました。
ひつじさんの毛のキューティクルを開いて、羊毛どうしを絡ませてフェルト化させるのが目的です。
その際に若干縮まりますがとても丈夫なマットに仕上がります。
写真右上が縮絨前のマットです。他の3枚は縮絨したものです。
ひつじさんの個性や紡ぎ方、染色の有無で縮まり方も違うそうです。(生き物ですからね)
こんなかわいいポットマットをみんなで糸から紡いで織りませんか?
詳細は後日お知らせ致します。それでは今日も良い1日をお過ごしください。