nico(ニコ)

ブログ

アーカイブ

ブログ一覧

< 建築設計 > 2017.9.28

建具屋さんの模型に思わずニヤリ

上越市で設計監理をしている住宅も木工事に入りました。
先日は2週間に1回の定例打合せ。
行くたびに少しずつ現場が変わっていて、とても楽しいです。
今回の打合せでは、内部の細かな部分の確認をしました。
そしてメインは建具屋さんとの玄関扉の枠の打合せ。
建具屋さんは
「絵で描いてもイメージがつかないから、立体を作ってみましたよ。
そうしたら2種類の納め方を思いついたのだけど、どちらが良いですかね?」
とのこと1/2スケールの枠の模型を見ながら改めて確認です。
下屋が掛かっているとは言え、外部に面するので水切れの良い納まりが良いと考えます。
複雑なコトはせずにシンプルな方を選びました。
シンプルな納まりなほど、建具屋さんにとっては精度を求められます。
素敵な玄関扉になりそうで嬉しいです。

IMG_1482

IMG_1481

IMG_1478

IMG_1494

< カフェ > 2017.9.28

カメダヒトモノカイ

亀田にあります 美容室Nicoさんが 毎年開催しているイベント「カメダヒトモノカイ」に
nicoは 今年も参加させていただきます。

今年は ヒンメリのワークショップを 行います。

ヒンメリは フィンランドの伝統的な飾りです。
本来は 麦わらで 作りますが、麦わらは繊細で 作るのが難しいので
今回は ストローで カラフルなヒンメリを作ります。

ヒンメリ基本
基本の形3種類の中から 2つを選んでいただき ストローに糸を通して作ります。

ヒンメリ2
2つの基本形を 上下に繋いだり

ヒンメリ1
中に入れたりして 完成です。

個人差はありますが だいたい30分くらいで 完成します。
ストローに糸を通すだけですが、なかなか集中力が必要です。
今回は 1ドリンク(コーヒーまたは りんごジュース)付きですので
ドリンクで 休憩しながら 楽しく作りましょう。

小さなお子さんも もちろん参加できますが
糸を結んだり 難しい作業もありますので ぜひ親子でご参加ください。

◆ ヒンメリ(基本形2ヶ)と 1ドリンクで 1,000円
  ヒンメリの追加(基本形1ヶ 300円)、ドリンクの追加(各300円)は
  別途料金とさせていただきます。

◆ メールで ご予約をお願いいたします。
  ①10:00~ ②11:00~ ③12:00~ ④13:00~
  各回 2席まで(親子で参加される場合は 1席とカウントいたします)
  希望の回、お名前、TEL、製作する方の人数を明記の上
  nicohair-2013-5.2@docomo.ne.jp まで メールでご予約ください。

『カメダヒトモノカイ』
日時:2017年10月9日 10:00 – 14:00
場所:Nico 〒950-0121 新潟県 新潟市江南区亀田向陽3-2-30 リザイア1F

< 建築設計 > 2017.9.27

繋がりを大切に

どーもニコです。
ただ今進行中のお店の改装工事。
依頼主は人との繋がりを大切している方。
僕も繋がりの中で設計の依頼を受けました。
それはとても自然な流れでした。
でもそれを本当に自然と感じさせてくれるのが、
依頼してくれている方の素敵なまでの心遣いだと感じます。
そして今回の改装工事の家具を作ってくれる職人さんも、
やはり依頼主の大切な繋がりからでした。

僕がデザインした家具を
職人さんの感性でさらに素敵に仕上げてくれます。
同じ形でも作る人によって、一本の線がシャープに格好良くなったり
優しく柔らかで可愛くなったりします。
この仕事でつくづく感じているのは
自分が描く線を素敵に形にしてくれる人たちが
身近にいるということ。
それは一つの奇跡だと感じます。

以前、友人の服飾職人がミシンの動きについて
「こんな動きをしてくれるなんて奇跡だと思いませんか?!」
と熱弁を振るってくれました。
その時、僕は「でもそのように作られているのだから、むしろ計算されてますよね。」
などと笑いながら話していましたが、
今ならその奇跡の意味が分かる気がします。
必然であることも奇跡だということ。

もう一度その友人に会うことができたなら、
「その意味がようやく体全体で理解できたよ!」と伝えたいと思います。
今回こんな素敵な機会を作ってくださった依頼主に
本当に感謝です。

まだ工事はこれからですが、家具職人さんの工房に打ち合せに行ったら
素敵な家具が1つ完成間近となっておりました。
我慢しきれずパシャりと1枚。
完成が楽しみです。

IMG_1512

< カフェ > 2017.9.21

今日もあります

かぼちゃケーキ3
思い掛けず(?)好評でした かぼちゃケーキ。
今日も 焼きました。
コーヒーのお供に ぜひ。
お待ちしております。

< 建築設計 > 2017.9.17

リフォーム工事が大詰め

8月からユルユルと工事をしておりました。
「菜の花キッチン」さんの加工施設工事。
ご主人が色々な事を出来る方なので、私が提案した色々な事を
抵抗なくむしろ楽しんで一緒にやっていました。
電気工事士の免許をお持ちなので、電気工事を子供達交えて施工したり、
壁のペンキを塗ったり、極めつけは外壁に土壁を塗るために土作りからやっています。

※もちろん外壁は屋根がかかって、濡れる場所ではありませんので土壁でも大丈夫。

そして昨日建具が納品されました。あとは外壁の土壁のみ。
お客様の田植えが終わってからユルユルと始めます。

IMG_0199

IMG_0201

IMG_1029

IMG_1047

IMG_1049

IMG_1293

IMG_1384

IMG_1385

IMG_1406

IMG_1407

IMG_1409

< カフェ > 2017.9.15

今日も かぼちゃケーキあります

かぼちゃケーキ2

試食中の写真で 申し訳ありません。
昨日 ご好評をいただきましたので また焼きました。
今日も かぼちゃケーキが ございます。
お近くにお越しの際は ぜひお立ち寄りください。