ブログ一覧
< カフェ > 2017.11.7
11月の営業日のお知らせ
もう11月ですね。
無農薬の柿をたくさんもらったので 柿酵母を作ってみました。
なかなか酵母ができず また失敗か!?(2度目の挑戦)と思いましたが
とりあえず冷蔵庫に入れておきました。
数日後、瓶を見てみたら ガスが溜まっていて 酵母が完成していました。
室温に置いているときは 気になって 瓶をゆすってみたり
蓋を開けてみたり いろいろお世話をしてしまっていました。
ちょっと距離をおいて放っておくのも大事だな、と思う今日このごろ。
遅くなりましたが 11月の営業日のお知らせです。
15水、16木
22水、24金
水曜日のパンランチはお休みさせていただきます。
お飲み物とおやつを ご用意して 皆様のお越しをお待ちしております。
雨の日が 多いのは気のせいでしょうか。
貴重な晴れ間、大事に使いたいですね。
< 建築設計 > 2017.10.15
店舗改装工事 着々と進んでいます
古町にあるお店をマイナーチェンジ。
とは言うものの やっぱり建築工事が入ると予想以上に変化します。
今回のお仕事は古町で20年も営業しているお店に、
新しいお店が間借りをするという計画。
20年間も時が流れてきたこの場所には 様々な人たちが行き交います。
この計画で僕が一番大切にしたのは
場所の雰囲気を壊さずに 自然に新しいお店を入れることでした。
1つの建物の中に2つのお店が混在するわけなので、
どのように住み分けをしてもらうかや、
共存エリアの使い方を整理することも考えました。
僕は新しく入るお店の方に依頼をしてもらったので、
正直なところ もともとのお店には1、2回しか行ったことが有りませんでした。
でもそのお店に集まる人たちとは繋がりは有り、
「みんなが気兼ね無く集まれる馴染みの場所」という印象を持っていました。
打合せを兼ねて お店に通うようになると
その建物の雰囲気や店主さんが作るお店の室礼、
集まるお客さんたちの雰囲気の端々がとても素敵で、
こんな風に20年かけて作り上げられてきたお店は
このままの方が良いのではないかと考えてしまうこともありました。
今はまだ工事中で少しずつ変化の一端が見えてきていますが、
この変化が時とともに自然と馴染んでくれて、
前からこうだったかのように みんなに過ごしてもらえたらなと思います。
< カフェ > 2017.10.13
りんごのガトー
今日のおやつは りんごのガトーです。
りんごたっぷり、バターたっぷりの 秋のケーキです。
珈琲のお供に ぜひどうぞ。
そしてそして
ワニさんから豆が届きましたので 今日はワニ豆も ございます。
二三味珈琲
◎さいはてブレンド
◎舟小屋ブレンド
◎二三味ブレンド
中川ワニ珈琲
◎Econ-B 明るく柔らかくサワサワとした珈琲です
今日の珈琲はこの4種類を ご用意しております。
※申し訳ありませんが、豆の販売は致しません。ご了承ください。
温かい珈琲で ゆっくりとお過ごしください。
皆様のお越しをお待ちしております。
< カフェ > 2017.10.5
10月の営業日のお知らせ
もう10月ですね。
カレンダーを9月から10月のページにした娘が ひと言。
「10月になると もうすぐクリスマスだな~、ってワクワクする!」
えー、ちょっと気が早くない? と思いましたが
考えてみると
建築の仕事が「年内工事完了」という物件が多く
年末を意識せずには いられません。
今年のうちにやっておきたいことは アレもコレもありますが・・・
まずは 今日一日 がんばります。
今月の営業日のお知らせです。
10月の営業日
11水、12木、13金
※水曜日のパンランチはお休みさせていただきます。
3日間とも お飲み物とおやつをご用意して お待ちしております。
気まぐれで パンを焼くことがあるかもしれませんが
その時はブログでお知らせします。
今週末9日の祝日は
亀田の美容室Nicoさんのイベント「カメダヒトモノカイ」に参加します。
今回は飲食の販売ではなく ヒンメリのワークショップを行います。
いろんなお店が出店して 賑やかなイベントになりそうです。
詳しくは コチラをご覧ください。
< 建築設計 > 2017.9.28
建具屋さんの模型に思わずニヤリ
上越市で設計監理をしている住宅も木工事に入りました。
先日は2週間に1回の定例打合せ。
行くたびに少しずつ現場が変わっていて、とても楽しいです。
今回の打合せでは、内部の細かな部分の確認をしました。
そしてメインは建具屋さんとの玄関扉の枠の打合せ。
建具屋さんは
「絵で描いてもイメージがつかないから、立体を作ってみましたよ。
そうしたら2種類の納め方を思いついたのだけど、どちらが良いですかね?」
とのこと1/2スケールの枠の模型を見ながら改めて確認です。
下屋が掛かっているとは言え、外部に面するので水切れの良い納まりが良いと考えます。
複雑なコトはせずにシンプルな方を選びました。
シンプルな納まりなほど、建具屋さんにとっては精度を求められます。
素敵な玄関扉になりそうで嬉しいです。
< カフェ > 2017.9.28
カメダヒトモノカイ
亀田にあります 美容室Nicoさんが 毎年開催しているイベント「カメダヒトモノカイ」に
nicoは 今年も参加させていただきます。
今年は ヒンメリのワークショップを 行います。
ヒンメリは フィンランドの伝統的な飾りです。
本来は 麦わらで 作りますが、麦わらは繊細で 作るのが難しいので
今回は ストローで カラフルなヒンメリを作ります。
基本の形3種類の中から 2つを選んでいただき ストローに糸を通して作ります。
個人差はありますが だいたい30分くらいで 完成します。
ストローに糸を通すだけですが、なかなか集中力が必要です。
今回は 1ドリンク(コーヒーまたは りんごジュース)付きですので
ドリンクで 休憩しながら 楽しく作りましょう。
小さなお子さんも もちろん参加できますが
糸を結んだり 難しい作業もありますので ぜひ親子でご参加ください。
◆ ヒンメリ(基本形2ヶ)と 1ドリンクで 1,000円
ヒンメリの追加(基本形1ヶ 300円)、ドリンクの追加(各300円)は
別途料金とさせていただきます。
◆ メールで ご予約をお願いいたします。
①10:00~ ②11:00~ ③12:00~ ④13:00~
各回 2席まで(親子で参加される場合は 1席とカウントいたします)
希望の回、お名前、TEL、製作する方の人数を明記の上
nicohair-2013-5.2@docomo.ne.jp まで メールでご予約ください。
『カメダヒトモノカイ』
日時:2017年10月9日 10:00 – 14:00
場所:Nico 〒950-0121 新潟県 新潟市江南区亀田向陽3-2-30 リザイア1F