nico(ニコ)

ブログ

アーカイブ

ブログ一覧

< カフェ > 2018.1.8

1月の営業日のお知らせ

新しい年が明けました。
本年も どうぞ宜しくお願いいたします。

と、ご挨拶をしつつも もう年が明けて8日も過ぎております・・・
相変わらず 今年ものんびりペースですが
お付き合いいただけましたら 幸いです。

1月の営業日のお知らせです。

1月の営業日
23火、25木、26金
31水

二三味さんの冬休みや 子どもの学校行事などがあり
今月も営業日が少なく 申し訳ありません。

31日(水)はパンランチを ご用意いたします。
ですが、一人での営業になりますので お待たせするかと思います。
お時間にゆとりがありましたら ぜひお越しください。
その他の日は おやつとお飲み物のみ となります。

今週は また寒くなりそうです。
冬は まだまだ、これからが本番ですものね。
風邪などひかないよう 暖かくしてお過ごしください。

< 未分類 > 2017.12.14

DIY

どーもnicoです。
先日は新潟市中央区の医学超ビルでDIYのお話会が有り、
私もお話する何組かの人達に混ぜて頂き、一緒にお話をしてきました。
そしてそんなタイムリーな流れの中で、
昨日、リフォームの現場でお客さんとDIYをしてきました!

今回は養生と灰汁止めまでを私が行い、
そこへお客さんが塗りに来るという形式です。
お客さんもとても楽しく塗れたようで良かったです。

便利な世の中、様々なことを手放している中で、
少しずつ自分でも出来ることを増やしていけると良いなと感じます。
最初はちょっと下手かもしれないし、ちょっと遅いかもしれない、
でもコツコツと少しずつでもやり続けることが大切なんだなと
改めて感じるのでした。(by 人生フルーツ)

IMG_2345

IMG_2353

IMG_2355

< カフェ > 2017.12.7

12月の営業は お休みします

積もりましたねー
冬ってこんなに寒かったかしら?
そして、昨年の冬は 何を着ていたのだろう?
と 毎年思います。
寒い記憶は あたたかくなると消されているのでしょうね。

12月は 建築業務のため
カフェ営業は お休みさせていただきます。
申し訳ありません。

冬になり「三吉醤油ありますか?」という お問い合わせをいただいております。
カフェ営業は お休みしていますが 時間が合えば お醤油をご購入いただけます。
どうぞ お問い合わせください。

寒い日が続きますので 暖かくして お過ごしくださいね。

< カフェ > 2017.11.16

24日はお休みします

申し訳ございませんが
24日(金)は都合により お休みさせていただきます。

チョコバナナケーキ
本日のおやつは チョコバナナのパウンドケーキです。
バターと卵を使って焼きました。
子どもが大好きな組み合せですが 私も大好き。
コーヒーによく合います。
皆さまのお越しをお待ちしております。

寒い一日、暖かくして お過ごしください。

< 未分類 > 2017.11.13

土壁塗り

どーもnicoです。
今日は新潟市西区のお惣菜工房の土壁塗りでした!
内部の加工場の工事は9月に終わり、今日は入口周りの外装工事です。
農家さんの食品加工場ということで ご提案させて頂いたのは
敷地内で調達できる材料で作る!
という訳で土壁塗りをすることになりました。
8月に土壁の土を仕込みました。
休ませてある田圃から土を持ってきて、
そこに水と藁を混ぜてねりあげ 寝かせておいた自作の土です。
9月には奥様が木舞掻き用の竹を敷地内で刈り取ってくださいました。
稲刈りが終わった10月終わり頃から、ご主人が木舞掻きを始めて
ついに本日土壁塗りを施工!
途中からは学校から帰ってきた お子さんたちも参加して
みんなで土壁塗りです。
こんな風に家が作れたら素敵ですよね!

IMG_2028

IMG_2030

< 建築設計 > 2017.11.9

Bar Book Box 

どーもnicoです。
10月上旬から始まった工事は最終の家具工事。
少しずつ進んでおります。
この計画はもともと有る紅茶屋さんの中に
Barが間借りをするという計画。

「Bar Book Box」という屋号でバーに必要な道具と本を入れた箱を持って
移動式ブックバーを営んできた依頼主さん。
その依頼主さんと打合せをしている中で形なっていった
お店づくりのテーマはやっぱり「Box=箱」
様々な話をしていましたが、結局この象徴的なアイコンに戻ってきました。

今は紅茶屋さんのが営業を再開していて、
「Bar Book Box」さんは開店準備中。
11月21日のオープンまでに何とか大きな家具工事を終えたいところです。

そして今日は今回の改装工事のカナメの家具が完成。
あとはテーブルと棚と細かな小物を残すのみです。
今回の家具工事のいっさいを引き受けてくれている
出雲崎の「ojn handmadehut」さんには本当に助けられています。
あと少し頑張ってください!

写真は「Bar Book Box」さんの居場所です。
かわいく出来ました。

IMG_1972