ブログ一覧
< カフェ > 2019.6.19
チーズケーキと臨時休業のお知らせ
昨夜は 揺れましたね。
揺れが大きいように感じましたが、我が家はスティックのりが倒れただけで
被害は何もありませんでした。
皆さまのところは 大丈夫でしたでしょうか?
今日は朝から雨ですね。
我が家は 家中 洗濯物でいっぱい、になってきました。
もう梅雨ですかねー
本日は12:30から営業いたします。(open 12:30~16:00)
おやつは しっとりチーズケーキです。
ラム酒が香る なめらかなケーキ。コーヒーのお供に ぜひどうぞ。
それから、21日(金)は営業とお知らせしておりましたが
臨時休業と させていただきます。申し訳ありません。
その日は jet streamさんで パンの販売をさせていただきますので
パンとともに 私もお邪魔いたします。
jet streamさんは 新潟空港通り沿いにありまして
nicoから 車で5分ほどの近さです。
美味しいコーヒーとケーキを食べながら 落ち着く空間でのんびり。
つい長居をしてしまう素敵なお店です。
21日はぜひ jet streamさんへ お越しくださいませ。
jet streamさんのブログ → ■
< カフェ > 2019.6.14
本日は15:30閉店とさせていただきます
本日は都合により 営業時間を12:30~15:30までとさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
今日のおやつは ピーナッツバターとチョコチップのマフィンです。
ピーナッツバターが入って 濃厚な味ですが マフィン生地は軽いので
あっさりとしています。
ピーナッツとチョコ・・・コーヒーにもよく合いますよ。
今日は 暑くなりそうですね。
アイスコーヒーとアイスティーもご用意して(もちろんホットもございます)
皆さまのお越しをお待ちしております。
< カフェ > 2019.6.12
今日はパンランチあります
おはようございます
カンパーニュとフォカッチャが焼けました。
今日はパンランチをご用意しております。
そして今日はスープではなく ラタトゥイユを。
トマトもズッキーニもナスも 美味しくなってきましたね。夏!
サラダとお飲み物もついて パンランチは税込950円です。
今日のおやつは 越後姫のソースをかけたパンナコッタ。(税込300円)
残り少ないイチゴの季節を楽しみましょう。
本日の営業時間は11:00~16:00です。
都合により16時ちょうどで閉店とさせていただきますので
15時30分までにご来店くださいますよう お願いいたします。
アイスコーヒーもご用意して
皆さまのお越しをお待ちしております。
< カフェ > 2019.6.5
6月の営業日のお知らせ
もう6月。
いえ、まだ6月だというのに 我が子はノースリーブで「暑い、暑い」と騒いでいます。
この暑さが 8月、9月まで続くのでしょうか。
暑いので もうすでに冷たいものを食べることが多くなっています。
今から身体を冷やしていては 夏本番の頃には バテてしまいますので
温かいものもとるようにしよう・・・と思っているのですが、なかなか。
氷たっぷりの炭酸水が おいしいんですよねー!笑
nicoでは 夏でも ホットコーヒーを注文されるお客様が多いのですが
暑い時期は アイスコーヒーとアイスティーも ご用意しております。
どうぞ お試しくださいませ。
遅くなりましたが、6月の営業日のお知らせです。
6月の営業日
12水(パンランチ有り)、13木、14金
19水、20木、21金※
26水、28金
◎営業時間 12日(水)/11:00~16:00
それ以外の日/12:30~16:00
◎12日の水曜日は パンランチ営業の日です。
それ以外の日は おやつとお飲物のみとなります。
急なお休みをいただくこともありますのでブログをご確認のうえ
お越しくださいますよう お願い致します。
※21日は 臨時休業させていただき jet streamさんでパン販売をいたします
※新潟市東区にカフェ jet streamさんが今月、開店してから10年を迎えるそうです。
おめでとうございます!!
10周年を記念して楽しい企画がいろいろあるそうですよ。
実は nico も参加させていただくことになりました。
21日(金)に jet streamさんで パンを販売させていただきます。
メニューなど 詳しくは またのちほど。
楽しい企画につきましては jet streamさんのブログをご覧くださいね。
< 建築設計 > 2019.6.4
金刀比羅神社 Vol.3
どーもニコです。
今日はとても暑い日になりましたね。
外作業の方々は熱中症に注意して、水分をとりながら作業を進めて頂きたいと思います。
さて三島建築さんと一緒に進めさせていただいている金刀比羅神社の改修工事は
先日 解体工事が終了し、上屋の中から150年前の本殿が出てきて全貌が明らかになりました。
150年前の建物だというのに何というきれいな状態でしょうか。
これを見ると ボロボロだった上屋が風雨に耐えて、本堂を守るという役割を
立派に果たしてきたのだなと若干涙ぐむくらいの想いです。
上屋の壁は本殿の破風に和釘で留められていて、その和釘もとても素敵な釘でした。
手で叩いて形にして、ちゃんと抜けにくいように反しまで付いていました。
上屋の建具は漆喰で塗られていて解体屋さんが悲鳴をあげるくらいの凄い重さです。
土壁に漆喰の建具を設置し、更に鉄の扉で厳重に覆われていた本殿は、
新潟港開港の年に竣工し、この神社が新潟の人々に大切にされてきた事がひしひしと伝わってきます。
そして昨日は傾いている本殿の土台上げでした。土台の水平を確認すると、一番高い場所と一番低い場所のレベル差が200mm近くもあり、
予想以上のレベル差に 都度、棟梁も頭を悩ませてながら作業を進めています。
まずはレベル差の少ない場所から基準の高さに少しずつジャッキで上げていきます。
本殿を持ち上げて荷重がかかると、「パキパキパキッ!」と建物が鳴ります。
それでもジャッキを上げ続け、低い方の土台もレベルを合わせていきます。
すると高い方の土台まで上がってしまいました。
棟梁いわく「もう片側を上げたら元に戻るから大丈夫だろ。」とのこと。
ということは本殿の形は歪みもせず、ただ転んでいるという事になります。
これって凄いことです。木組みの建物の凄さを改めて感じる出来事でした。
最終的に全てのレベルを合わせ終わると、先ほど建物が転んで上がっていた土台も所定の位置に戻りました。
それだけの動きを見せたのにもかかわらず、継手・仕口はもちろんのこと、
壁の板を受けている部材の留めすら開いていないという鳥肌が立つような状況に、
ただただ驚くばかりでした。
< 建築設計 > 2019.5.28
金刀比羅神社改修工事 Vol.2
どーもニコです。
金刀比羅神社改修工事、
ついに解体の目処がついてきました。
それにしても本当に頑張ってくれた上屋です。
土壁を剥がすとボロボロの木摺りと土台と柱が見えてきました。
土蔵の上屋は年代を特定するのは難しいですが、木摺りを設置するのに洋釘を使用しているので、わりと最近ではないかと思っています。
きれいに木部が残っている面も有りました。この手間を創造するだけで鳥肌が立ちます。
手で引いて手斧を掛けた柱に、手引きの木摺りを設置します。その上にプラスターを塗り、土を塗り、
最後に漆喰を塗って完成です。
その木摺りの一本一本に藁縄が巻かれていて、プラスターの喰いつきを良くしています。
土台部分にはやはり桧を使い、その上に木摺りの代わりに5分幅程度に割った竹を付けていました。
これは竹の抗菌作用を利用しているのでしょうか?
また不思議なのは2尺5寸ピッチにまとまった藁縄が打ち付けられているのです。
厚みの必要な土壁が落ちないための措置でしょうか?
様々な工夫が見られて本当に面白いです。
そんな中、大工さんが問題を出してくれました。
それは「柱に入っているノコ目が何故あるのか?」でした。
ヒントはケヤキの柱には無く、杉の柱には有るという事、
3尺ピッチに入っているという事でした。
結局、私には分かりませんでした。。。
正直に言って大工さんに問題を出されるまでは、柱のノコ目にすら気が付きませんでした。
くまなく観察をするには、全てにおいて疑問を持ち、「なんとなくで」モノを見ないようにすることだなと感じます。
普段の時間の使い方がいかに「もったいない」かという事だな思うのです。
時間がもったいないからと「時短」を重視して、モノゴトをじっくり考えながら観察することをしないと、
「本当の時間の使い方」が分からなくなるのですね。自分の経験として蓄積されていく時間が無いわけです。
自分の生命を削っているのに、それがちゃんと自分の中に蓄積されていないというのは、本当に考えさせられる瞬間でした。
ちなみに柱のノコ目の答えは「杉皮葺き用の杉皮を剥ぐために入れたノコ目」でした。
それを聞いた瞬間、目から鱗が落ちる思いでした。感動的ですね。
木材の全てを使って、最終的には地球に還るように作られている。
これ以上のエコロジーが有るだろうかと感動するのでした。
本当に良い経験をさせて頂いています。このご縁を頂けた全てのことに感謝です。