松浜一覧
2025.2.18
当事務所の理念について
当事務所は下記の理念に基づいています。
それは国連の理念でもある
「Peace,dignity and equality on a healthy planet」
です。全ての人々や生命にこのような在り方で臨むように
日々精進をしていきます。
また上記の理念を自身の在り方とするためのクライテリアとして
稲盛和夫さんの理念とJALフィロソフィを模範としています。
「全従業員(全ステークホルダー)の物心両面の幸福を追求し、人類社会の進歩発展に貢献する」
JALフィロソフィ:https://www.jal.com/ja/philosophy-vision/conduct/
全てのお客様や関係業者様をはじめ、全ての方々との関りにおいて
上記の理念とクライテリアに則して活動をしていきます。
2017.8.20
秋の気配
どーもnicoです。
松浜は24日、25日の祭りへ向けてチョウチンが並び始めました。
長女は夏の疲れか熱は無いものの、扁桃腺が腫れて身体を休めています。
次女は、春に釣ったザリガニの卵の孵化に一喜一憂。
父は高校生の爽やかなプレーに一喜一憂し、目頭が熱くなっています。
さて先週末は上越で上棟式が有りました。
現場はこれからが本番ですね。
来週からはお盆休みで中断していたリフォームも再開です。
来月は新発田でも上棟式があり、なかなか忙しくなってきますね。
2物件分の内部納まり図はなかなか大変なのです。
外は日差しが強いものの爽やかな涼しい風が吹いていました。
早いもので秋の気配がすぐそこまで来ていますね。
カフェは今年も夏休みを頂いています。次は9月からの営業になります。
それでは皆さま夏もあとわずかですが、お身体に気をつけてお過ごしください。
2017.6.12
職場体験学習
先日、地元中学校の職場体験をnicoで行いました。
建築設計の仕事は中学生に体験してもらうには専門的すぎるので、
住宅設計プランニングのワークショップを行いました。
子ども達には松浜に有る実際の敷地を見てもらって、
そこで理想の家を計画し、最後に発表をしてもらいます。
今の学校教育の方向が結果有りきの教育になっている気がするので、
結果はどんなものでも良いので「とにかく自由に考えてもらう」事をテーマに行いました。
最初は硬かった子ども達も、慣れてくると自由に発想をし始めます。
そうなると子ども達は想像力の宝庫ですから、面白い家がたくさん見れるのでした。
私も最後に発表をさせてもらいました。
最近詳細図ばかりを描いているので、久しぶりのプランニングで頭をリフレッシュです。
子ども達と同じ土俵に上がって、一緒にあれこれやるのも とても良い刺激になりました。
子ども達に少しは建築の楽しさが伝わってると良いな~。
2014.8.9
ござれや花火
松浜が一番賑わう日が 今年もやってきます!
ござれや花火 8月25日(月)7時30分~9時
新潟空港が近いので 飛行機発着の度に 花火が一時中断しながらの
のーんびりした花火大会です。
阿賀野川の両岸から見られます。
夏の終わり、 ゆるりと遊びにいらしてください!
花火について詳しくはコチラを ご覧ください。
※当日 nicoの営業は お休みしております。
2013.6.23
松浜マルシェ
今日は仕事の前に松浜の朝市へ野菜を見に行きました。
普段も野菜は直売所で購入しますが、
朝市の野菜はさらに新鮮!!
日本海で採れたイワシも大きくてピカピカでした!
子供を連れていくとお店のおばちゃんがおまけをしてくれる!
「ほらもっと可愛くふるまいなさい!!」
なんてことを心の中つぶやきながら荷物持ちをしていました。
結局ミニトマトを赤300g、黄300g、巨峰1房、キャベツ2玉
イワシ6匹、キヌサヤ300g、厚揚げ4枚、薄揚げ4枚購入。
秘かにここの薄揚げの大ファンな僕は1枚おまけしてくれた
おばあちゃんに心の底からごちそうさま!
焼いて三吉醤油をかけるだけで分厚い薄揚げはサクサクのフワフワで
とても美味しいんです!