nico(ニコ)

ブログ

アーカイブ

建築設計一覧

2016.7.12

上棟後

上棟後外部周りがふさがり、内部も徐々に進んでいます。
作っていると色々な事に気付くので、
作っていきながらより良い方向に持って行きます。
壁の下地と天井の下地が終わったら、断熱材を吹き込みます。
だいたい工程通りです。

CIMG2770

CIMG2712

2016.7.12

落選

どーもnicoです。
年初めにやった実施コンペの落選が決まりましたので、
もーいーかなーと思い模型写真をアップしてみました。
今回は住宅ではなかったので、ちょっとシャープさを強調。
こんな感じの建物を考えることもあります。(笑)

CIMG1302

CIMG1303

CIMG1304

CIMG1305

CIMG1306

CIMG1307

CIMG1308

CIMG1309

CIMG1310

CIMG1311

CIMG1312

CIMG1313

CIMG1314

CIMG1315

2016.6.19

祝上棟

どーもnicoです。
11日の土曜日に上棟を迎えた建物は、
お客様と地域の繋がりのおかげで盛大な餅まきをする事ができました。
自分の今までの経験の中でもこんなに盛大に上棟式と餅まきをしたのは初めてで、
とても楽しく、また良い経験ができました。
上棟後1週間が経ち大工さんが筋交いや金物を入れ終えて、
窓の取り付けや和室の造作が進んでいます。
今回の大工さんも三条の時と同じ大工さんで、
一つ一つ丁寧に作ってくれて、設計者としてとても安心できる大工さんです。

CIMG2324

CIMG2331

CIMG2345

CIMG2346

CIMG2372

CIMG2458

CIMG2459

CIMG2460

より良い家ができるように日々検討しながら作っていきたいと思います。
仕上がりが楽しみです。

2016.5.31

餅まき

どーもnicoです。
しばらくHPの更新をサボっていましたが、
少し落ち着いたので更新です。
4月から解体、擁壁工事、地盤改良工事、基礎工事と進めてきた物件が
6月11日に上棟します。
地盤改良の時には知っている方が工事に来てくれて、
その安心感たるや本当にありがたいですね。
基礎の養生期間中は上棟に向けた材料の拾いと発注です。
そして今回の上棟式では餅まきもすることになりました!
近所の子供たちにぜひとも遊びに来てもらいたいです!

CIMG1597

CIMG2078

CIMG1887

CIMG2230

CIMG2194

これから餅まきの宣伝チラシを作ります。
上棟が楽しみです!

2016.4.7

良い感じに仕上がってきました

日常空間の裏側に在る非日常空間。
良い感じになってきました。
先日最大のポイントである磨き仕上げを行いました。
洞窟の奥にあるベンガラ色の磨き壁。
ベンガラを焼酎で練って、左官材料と混ぜ合わせたら
薄く塗りつけ、あとはひたすら布で磨きます。
周囲の土とベンガラの磨き壁、なかなか良い感じです。
若い左官職人さんが「良い感じの飲み屋みたいっすね。」って言ってました。
良い感じって言ってくれてよかった。(笑)
狭い部屋に土壁とベンガラの壁。意外に落ち着きます。

CIMG1579